福祉教育
福祉教育について

秋田市社会福祉協議会では、バリアフリー教室以外に福祉教育についてもメニューを用意しております。現在、地域でみんなが共に生きていく意識づくりが求められています。制度や仕組みづくりも重要ですが、それだけでは「地域共生社会」の実現は難しいです。私たち自身の意識改革も含めて地域の中にある差別や排除をなくし、多くの多様性を認められる社会にしていく必要があります。そうした地域住民が参加し協働で進めていくためには、秋田市社協が実施するボランティア活動や地域福祉活動などの福祉教育を通じて地域を知っていただく機会を提供していきたいと考えております。
バリアフリー教室について
アイマスクを使った視覚障がい者への介助体験の様子
平成26年度よりバリアフリーへの理解を深めてもらおうと、秋田市内の小学校を対象にバリアフリー教室を開催しております。困っている人がいたら手を差しのべられる「心のバリアフリー」を掲げ、社会環境と人づくりを目的とした取り組みを行っております。