活動報告
主に秋田市権利擁護センターが参加・主催した講習会や研修会等の様子をお届けします。
秋田市身体障害者相談員連絡協議会
令和6年12月6日(金)に身体障害者相談員連絡協議会の研修の一環で出前講座をさせていただき、成年後見制度の概要や実際に成年後見制度の利用につながった事例等をご紹介しました。
相談員の方々自身やその周りでも制度の利用が必要なケースが多々あるとのことで「自身も一人暮らしで高齢になり、制度の活用を真剣に検討したい」、「一人暮らしの方が多くなっている現在、この制度を地域の高齢者や障がい者等多くの人に知ってもらいたい、知らせるべきだ」等のご意見とご感想をいただきました。
今回の出前講座を通して、日ごろから、高齢の方や障がいを持つ方から相談を受けている相談員の方々に制度のことや権利擁護センターが制度の相談窓口であることを伝えることができ、大変有意義な講座となりました。
権利擁護支援にあたっては、様々な関係機関とネットワークを構築していくことが重要であるため、今後も関係機関に出前講座を活用していただけるように働きかけていければと思います。
相談員の方々自身やその周りでも制度の利用が必要なケースが多々あるとのことで「自身も一人暮らしで高齢になり、制度の活用を真剣に検討したい」、「一人暮らしの方が多くなっている現在、この制度を地域の高齢者や障がい者等多くの人に知ってもらいたい、知らせるべきだ」等のご意見とご感想をいただきました。
今回の出前講座を通して、日ごろから、高齢の方や障がいを持つ方から相談を受けている相談員の方々に制度のことや権利擁護センターが制度の相談窓口であることを伝えることができ、大変有意義な講座となりました。
権利擁護支援にあたっては、様々な関係機関とネットワークを構築していくことが重要であるため、今後も関係機関に出前講座を活用していただけるように働きかけていければと思います。
主催:秋田市身体障害者相談員連絡協議会
開催日:2024年12月6日(金)
場所:秋田県心身障害者福祉総合センター 3F会議室
開催日:2024年12月6日(金)
場所:秋田県心身障害者福祉総合センター 3F会議室
東圏域ケアマネジャー等合同研修会
河辺地域包括支援センター社協主催の東圏域ケアマネジャー等合同研修会「ケアマネが知っておきたい権利擁護・身元保証について」が開催されました。
当センターからは「高齢者の権利擁護について~任意後見制度と日常生活自立支援事業を中心に~」と題して、制度の概要等についてお話をさせていただきました。質疑応答では、成年後見制度や日常生活自立支援事業に繋がらなかったケースについて、専門員の経験談をお伝えさせていただきました。そのほか、株式会社エニシア秋田さんから、高齢者に関わる身元保証サービスについての講演がありました。
主催:河辺地域包括支援センター社協
開催日:2024年11月28日(木)
場所:遊学舎 会議棟
やさしい手秋田 認知症カフェ
社会福祉法人豊生会「ふれ愛クラブ」
介護支援いずみ・幸楽園居宅合同研修会
令和6年10月9日(火)に介護支援いずみ・幸楽園居宅合同研修会にて出前講座を行い、成年後見制度の概要や実際に成年後見制度の利用につながった事例等をご紹介しました。
ご参加いただいた方々からは、「制度利用までの流れや費用、利用までにどの程度の期間がかかるのか理解することができた」、「事例を通して、どのような方が制度の利用につながったかを知る事ができ、相談する際の参考になった」等のご感想をいただきました。
権利擁護支援において、実際に支援に携わっている方が【どのような方が制度を利用しているのか】を正しく理解することはとても大切なことだと感じます。
今後も当センターが関わった事例を出前講座等を通して、皆様にご紹介できればと思いますので、出前講座のお申し込みや制度に関するご相談等お気軽にご連絡ください。
市立中央図書館明徳館
令和6年度第1回成年後見セミナー
令和6年9月28日(土)、秋田県社会福祉会館にて「成年後見セミナー」を開催しました。
今回は、長岐法律事務所の長岐和恵弁護士を迎え、成年後見制度に関して法定後見を中心に御講義いただきました。
講義では、成年後見制度の概要や利用を検討するタイミング等について、実際の相談事例に基づいて、お話いただきました。また、後見人としての役割や実務についても、丁寧にわかりやすくご紹介していただきました。質疑応答では、死後事務や後見人候補者の選任、成年後見制度の普及啓発についてご質問いただきました。
また、セミナー後半は当センターの活動や活用方法についてご紹介しました。成年後見制度、権利擁護に関することであれば、お気軽に権利擁護センターにご相談いただければと思います。
本セミナーは今年度2回目の開催を予定しております。開催時期や詳細が決まり次第、Facebookやホームページ等でお知らせします。
▶秋田弁護士会 ホームページリンク
主催:秋田市社会福祉協議会 秋田市権利擁護センター
開催日:2024年9月28日(土)
場所:秋田県社会福祉会館 10階大会議室
八橋イサノ元気クラブ
八橋イサノ元気クラブの皆様に「成年後見制度を知る~事例をもとに考える~」のテーマのもと講話の機会をいただきました。今回は身近な事例をもとに成年後見が必要な状況や後見人の役割についてお話しました。お話させていただくなかで、参加者の皆様の真剣に聞いてくださる姿勢が印象的で、自分事のように考え参加者同士で話し合う様子も見られました。「予測できない将来に不安を感じた」、「今から準備しておきたい」などの声もいただき、皆様の中で将来を考えるきっかけになれたら嬉しいです。
出前講座では成年後見制度の内容を中心として、「手続きについて詳しく知りたい」、「権利擁護センターの相談事例を聞いてみたい」、「制度を一から学んでみたい」等、 ご依頼いただいた内容や形式に応じて権利擁護センター職員が皆様のもとに伺います。たくさんのご相談、ご依頼お待ちしております。
主催:八橋イサノ元気クラブ
開催日:2024年7月11日(木)
場所:八橋イサノ町内会館
令和5年度第1回成年後見セミナー
令和6年2月17日(土)、秋田県生涯学習センターにて「成年後見セミナー」を開催しました。
今回は、公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート秋田支部の大山幸太郎司法書士を迎え、成年後見制度の概要と、法定後見・任意後見の活動内容について御講義いただきました。
講義では、成年後見制度の概況や利用手続き等について触れ、参加者からは、登記事項証明書や任意後見契約書等の書類を見ることができてよかった等の声をいただきました。質疑応答では、成年後見制度の見直し(法改正)について、申立時の親族調査について、生活保護受給者の不動産管理に関するご質問をいただきました。
本セミナーは来年度も開催を予定しており、詳細が決まり次第、Facebookやホームページ等でお知らせします。
▶リーガルサポート ホームページリンク
▶秋田県司法書士会 ホームページリンク
主催:秋田市社会福祉協議会 秋田市権利擁護センター
開催日:2024年2月17日(土)
場所:秋田県生涯学習センター3階講堂
雄和圏域介護サービス等事業従事者研修会
介護サービス事業従事者研修会にて「地域で安心して暮らすために~成年後見制度につなげるために~」のテーマのもと講話の機会をいただきました。制度を利用することで本人の生活が安定したり本人の財産が守られる等のメリットがある一方で、制度を利用することで受ける制約などデメリットについてもお話しました。
講座後のグループワークでは参加者同士でお互いに制度についてわからないことを共有したり、対応方法について真剣に話し合って様子が見られました。その中で、「本人の判断能力が低下している状況下で本人の本当の意思をどう汲み取るのか」という質問がありました。ご本人様の状況にもよりますが、ご本人様の言葉だけでなくこれまでの生活や関わってきた親族または支援者からの情報も踏まえてご本人様の意思を尊重した支援を心がけております。また、今回ご参加された皆様とのグループワークを通じて、意思決定支援の難しさと奥深さを改めて感じる機会となりました。今後とも、福祉関係者をはじめとする関係団体の皆様や地域の皆様のご協力をいただきながら権利擁護支援に努めていきたいと思います。
主催:雄和地域包括支援センター
開催日:2024年1月19日(金)
場所:雄和市民センター
成年後見制度 出前講座
令和5年12月4日(月)「さらさ秋田駅前」さまにて、成年後見制度出前講座を開催させていただきました。
今回は法定後見と任意後見の概要や手続きの流れについて事例を通じて、利用者の方や職員の方に向けてお伝えしました。
講座の中で、「これ私だわ!」「私はこっち(任意後見制度)」など、わいわいお話しながら受講いただくことができ、成年後見制度が少しでも身近に感じていただけていたら幸いです。なかなか1回では、理解が難しいところがあるかもしれません。「この部分をもっと重点的に!こういう場合はどうなるの?」などの疑問がありましたら、またお呼びくださればありがたく思います。またのご利用をお待ちしております。
主催:さらさ秋田駅前
開催日:2023年12月4日(月)
場所:さらさ秋田駅前ラウンジ
成年後見支援スタッフセミナー
秋田市手をつなぐ育成会様主催の成年後見スタッフセミナーで「適切な権利擁護支援に向けて」と題してご講演をさせていただきました。
セミナーでは秋田市権利擁護支援センターの役割や相談事例、権利擁護支援における意思決定支援についてお話をしました。
権利擁護支援が必要な方にとって、周りの支援者が信頼できる人かどうかということはとても大切なことです。ご本人様が支援者に対して「自分のしたいことが否定される」「自分の気持ちを聞いてくれない」と感じてしまうと、自分自身の意向を表明しづらくなり、よりよい意思決定支援につながらないため、ご本人様との信頼関係を築くことは権利擁護支援にとって重要なことだと思っております。
しかし、実際は信頼関係の構築は難しく、本当にご本人様にとって最善の意思決定支援ができているかと言われれば、自信を持って答えることはできず、日々悩みながら業務にあたっております。今後も手をつなぐ育成会様も含め、様々な関係団体の皆様と連携しながら権利擁護支援に取り組んでいきたいと思いますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。
主催:秋田市手をつなぐ育成会
開催日:2023年12月16日(土)
場所:秋田県社会福祉会館本館
外旭川地区民生児童委員協議会定例会
民生児童委員協議会定例会の研修の一環で出前講座をさせていただきました。地域住民の方々と関わる機会が多い民生児童委員の皆様向けということで成年後見制度の概要や後見人の役割についてご紹介しました。
制度自体初めて耳にする方がほとんどのようでしたが、頷きながら真剣に聞いてくださっている印象を受けました。高齢者世帯や独居世帯の見守り活動に日々取り組まれている中で、制度の必要性がある方を見かけたら、ぜひ権利擁護センターまでご相談いただければと思います。
主催:外旭川地区民生児童委員協議会
開催日:2023年12月7日(木)
場所:外旭川地区コミュニティセンター
社会福祉法人ゆたか会
社会福祉法人ゆたか会つどいの家にて出前講座をさせていただきました。
職員さんを対象として成年後見制度の概要や権利擁護センターで後見人等を行っているケースについてお話しました。
制度の利用を検討する上で、報酬が気になるポイントの一つであるとのことで、秋田市で行っている助成制度の成年後見制度利用支援事業についてご紹介しました。事業の利用には条件があり、対象になるかどうかは確認が必要です。
権利擁護センターでも相談は受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
主催:社会福祉法人ゆたか会
開催日:2023年11月30日(木)
場所:社会福祉法人ゆたか会 つどいの家
スクールファーム河辺 出前講座
就労継続支援B型事業所のスクールファーム河辺にて出前講座を開催させていただきました。
成年後見制度の概要や実際に当センターで関わっている方の事例等を紹介しました。
スクールファーム河辺の利用者様の中に権利擁護支援を必要としている方がいるとのことで、「今後どのように支援すべきか」、「権利擁護センターとしてどのように関わることができるか」等様々なご質問をいただきました。
出前講座をきっかけに、当センターと事業所の間で協力関係を築くことで、権利擁護支援を必要とする方の支援の糸口を見つけることができるのではないかと今回の講座を通して改めて感じました。
主催:株式会社スクールファーム河辺
開催日:2023年11月25日(土)
場所:就労継続支援B型事業所スクールファーム河辺
秋田県医療ソーシャルワーカー協会定例研修会
秋田県人権擁護委員連合会高齢者・障がい者人権委員勉強会
沖田町むつみ会
「居宅事業所合同研修会 ヴェルフェーム」
「介護支援専門員研修会~基礎から知る成年後見制度~」
「地域共同事例検討会及び研修会」
中通地区高齢者学級学習会
7月の大雨被害にあわれた方々にはお見舞い申し上げます。
コロナ禍をきっかけに惜しくも集うことが少なくなっている地域もある中、中通地区高齢者学級では、コロナ禍前に比べ、会員さんが増えているとのこと。皆さんの活力を感じました。
『秋田市権利擁護センターと各種制度について』をテーマでは、成年後見制度や日常生活自立支援事業を含めた内容でしたが、興味関心のある方も多く、「うんうん」とうなずかれている方もいらっしゃいました。
主催:中央市民サービスセンター
開催日:2023年8月31日(木)
場所:中通児童館
「第5回 東圏域Ⅲケアマネサロン」
令和5年度第1回秋田市地域包括支援センター社会福祉士情報交換会
『秋田市権利擁護センターと地域包括支援センターの連携』について講話してきました。
権利擁護センターの特に成年後見利用促進に係る事業(中核機関)については、権利擁護支援の必要な人に支援が届くよう、地域の関係者と共に連携の仕組みづくりを担う機関です。連携と言葉ではわかっていても、具体的にどのように連携をしていくかというのは、とても難しく互いに作り上げていくものだと考えます。そのため、まずは権利擁護センターのことを知ってもらう内容をお話してきました。 また、社会福祉士の皆さんの成年後見制度の利用支援に携わる、日ごろの取組等を伺うことができ、権利擁護センターとしても大変勉強になりました。
主催:秋田市長寿福祉課 地域包括ケア担当
開催日:2023年8月18日(金)
場所:秋田市役所会議室
「八橋圏域地域包括支援センター介護支援専門員研修会」
成年後見制度講座 (2023.2.15)
入所利用者のご家族の高齢化により、成年後見制度の利用を検討するケースもあるとのこと。親亡き・兄弟姉妹亡き後の備えとして、制度を学んでもらいました。これまで本人の意思決定支援をしてきた保護者にとって、安心できる制度として活用できるかどうか、ケースによって異なるかもしれません。当センターでは、そのような相談にも対応していますので気軽にご相談ください。
主催:障害者施設 小又の里
開催日:2023年2月15日(水)
場所:障害者支援施設 小又の里ホール
「東地区社会福祉協議会 福祉講座」(2022.12.17)
「コスモス秋田スキルアップ研修」(2022.12.7)
コスモス成年後見サポートセンターは、日本行政書士連合会が設立した団体で、成年後見人の養成や指導、後見人候補者の推薦、成年後見制度の普及活動をしています。
今回はお招きいただき、『秋田市権利擁護センターの運営概要 』を紹介いたしました。また、活動されている会員の方々の事例研修にも参加させていただき、被後見人を支援をするためには、多様な経験や知識の他、専門職種間の連携が重要だと感じました。中核機関の役割としても、被後見人を中心に後見人、家族、支援に携わる人たちが連携しやすい環境づくりをしていきたいと思います。
主催:一般社団法人コスモス成年後見サポートセンター秋田県支部
開催日:2022年12月7日(水)
場所:ルポールみずほ
「明徳地区社会福祉協議会研修会」(2022.12.1)
「笑場サロン 勉強会」(2022.11.28)
11月28日(月)、笑場サロン様主催の勉強会にて「地域での安心した暮らしを支える~成年後見制度と日常生活自立支援事業について~」と題し、お話させていただきました。講座では、法定後見制度を中心に事例を通じて「どんな時に成年後見制度が必要になるのか、そのきっかけ」について説明しました。日常生活自立支援事業では、成年後見制度との違いを比較しながら、日常生活自立支援事業と他の福祉サービスを活用した事例を用い説明しました。参加者からは、権利擁護センターの利用状況について、また、地域包括支援センターと当センターの使い分けなどについて、ご意見・ご質問をいただきました。本日の講座により、成年後見制度や日常生活自立支援事業に対し、なんとなくでも身近なイメージを持っていただけたら幸いです。
お呼びいただきありがとうございました。
主催:新屋地域包括支援センターエンデバー 笑場サロン
開催日:2022年11月28日(月)
場所:笑場サロン
「令和4年度 高齢者セーフティ研修会」(2022.11.21)
秋田市北部地域包括支援センター主催の高齢者セーフティ研修会で、成年後見制度について事例をもとにお話ししてきました。参加者の方々から、「成年後見制度と身元保証の関係」や「任意後見監督人の選任について」、「本人の意向と成年後見人の取消権の関係」など様々なご質問をいただきました。センターとして、成年後見制度について地域住民や関係機関の方が疑問に思っていることを解消できるように今後も周知を行っていきたいと思いますのでお気軽にご相談いただければと思います。
主催:秋田市北部地域包括支援センター(寺内・外旭川・土崎・飯島・下新城)
開催日:2022年11月21日(月)
場所:北部市民サービスセンター キタスカ 1階
地域文化ホール
「第8期 秋田けあまね塾」(2022.10.19)
「令和4年度秋田市民生児童委員協議会西部ブロック研修会」(2022.10.14)
コロナ禍により3年ぶりの開催になった秋田市民生児童委員協議会西部ブロック研修会に参加し、「秋田市権利擁護センターについて」と題して当センターの概要や、成年後見制度、日常生活自立支援事業等のお話をさせていただきました。認知症や障害により権利擁護を必要とする当事者にとって、民生児童委員の方々をはじめ、地域で暮らす方々のご協力は必要不可欠です。成年後見は難しい制度として捉えられることも多いですが、判断能力の問題で困りごとを抱えている住民の方がいたら、「もしかしたら成年後見が必要なのかも…」と当センターを思い出してもらえたら嬉しいです。
主催:秋田市民生児童委員協議会
開催日:2022年10月14日(金)
場所:秋田パークホテル
「秋田市社協居宅介護支援3事業所合同研修会」(2022.10.5)
秋田市社協居宅の3つの事業所の合同研修会で「ケアマネジャーに求められる権利擁護」についてお話してきました。ケアマネジャーは介護保険サービスを利用する方々にとって要となる存在です。日ごろから様々な相談を受けることも多く、ケアマネジメントを実施するにも成年後見制度等の権利擁護支援に関する視点を求められています。今回はケアマネジャーの権利擁護支援への様々な関わり方を共に学びました。
主催:秋田市社会福祉協議会居宅介護支援事業所(秋田・河辺・せせらぎ)
開催日:2022年10月5日(火)
場所:河辺総合福祉交流センター
「秋田おもと高齢者大学学習会」に参加しました!(2022.8.2)
「県営住宅町内会管理人情報交換会」に参加しました!(2022.7.25)
「令和4年度第1回成年後見セミナー」を開催しました!(2022.7.23)
「秋田市西部圏域居宅介護支援事業所情報交換会」に参加しました!(2022.7.21)
「南圏域シルバーセーフティ研修会」に参加しました!(2022.7.20)
NPO法人秋田けやき会様主催の研修会に参加しました!(2022.7.1)
他法人との合同研修会に参加しました!(2022.6.24)
「第1回 他法人との合同研修会」に参加しました。
当センター専門員から「秋田市権利擁護センターについて」と題し、当センターの概要をはじめ、日常生活自立支援事業及び成年後見制度の仕組みや相談事例の紹介をさせていただきました。
主 催:南寿園居宅介護支援事業所
開催日:2022年6月24日(金)
令和3年度成年後見セミナー開催!(2022.3.26)
「令和3年度成年後見セミナー~今知っておきたい制度のこと、支援のこと~」を開催しました。
講師に岡部享行政書士を迎え、成年後見制度の概要や後見人の事務について学びました。
活動紹介では、藤田清則司法書士と佐藤摩也社会福祉士より、後見人活動の実際についてお話をいただきました。
質疑応答では、被後見人のお金の使途に関することや、夫婦世帯への後見人の就任について、後見活動への想いなど、貴重なお話を聴くことができました。
※本セミナーは来年度も開催予定。
主 催:秋田市権利擁護センター
開催日:2022年3月26日(土)
会 場:秋田県生涯学習センター
地域生活支援研修会に参加しました!(2022.3.2)
「第13回地域生活支援研修会~つながる・つなげる障がい者支援~」に参加しました。
当センターから「秋田市権利擁護センターの役割と相談事例」と題し、当センターの取り組みや関連事業の概要及び相談事例の紹介をさせていただきました。
開催日:2022年3月2日(水)
会 場:にぎわい交流館AU