河辺地域包括支援センター社協
R6年度認知症地域支援推進員活動報告
R7/1/22 認知症サポーター養成講座を開催しました‼
R7/1/22 認知症サポーター養成講座を開催しました‼
秋田東警察署で「認知症サポーター養成講座」を行いました!東圏域推進員3名で従事しました。
講話では、「認知症サポーターとは」「認知症について理解する」「認知症の方への接し方」等PP資料を見ながら行いました。
講座の合間に寸劇①②を交えて、演者から悪い例とよい例を演じ分けていただき、笑いもあり、認知症についてより深く理解いただけたかと思います。
認知症かなと思われる方に接する場合の3つのない、7つのポイントを意識して対応し、みんなで心豊かで暖かな地域にしていきましょう。
受講された皆様のアンケートでは、認知症について理解が深まった、業務に生かしたい、私生活でも活用したい等意見や感想をお聞きすることができました。認知症になっても住み慣れた地域で安心して暮らしていけたらどんなにいいでしょうね。
